2023/01/09 受験生と「食」 本日は「成人の日」ですね。 成人年齢が18歳に引き下げられてから初めての「成人の日」ですが、18歳の新成人を対象に成人式を行ったのは全国で3つの自治体にとどまっ ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/12/19 「知る」の意味 「週末は今の季最強寒波」「クリスマス寒波の襲来」といった言葉が報じられるようになり、日本列島は冬真っ盛りとなりました。寒さがぐっと身体に堪える頃となりましたね。 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/12/12 ロシアのウクライナ侵攻 今年のノーベル平和賞は、ウクライナ、ロシア、ベラルーシの3か国での人権活動を行う個人と団体が受賞しました。しかし、喜びの笑顔はなく、戦火の最中であることを酷く痛 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/12/08 イベントのお知らせ 12月11日(日) 二子玉川駅から徒歩約7分のカンザキジュクにて 弊社代表、神崎史彦による「中学受験講演会」 また、国語が好きになる「授業体験会」を行います! ...... 〉詳しくはこちら Uncategorized
2022/12/04 自分を変えた1年 今年も残すところあと僅かとなりました。師走には諸説ありますが、いつも構えて読経する師僧ですら、走り回らなければと思わせるほどの多忙な月、という意味があります。ま ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/11/28 文化芸術とウェルビーイング 11月のブログテーマは「文化」です。「文化」という言葉は非常に広範な意味を有しており、かつ小論文の頻出テーマでもありますね。 当塾のブログでは「日本文化」「地域 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/11/21 日本文化と季節感 私の住む静岡では11月も半ばを過ぎ、やっと日が暮れるとそれなりの肌寒さや冷えを感じる?そうでもない?というくらいの気候になってきました。これも地球温暖化の影響か ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/11/13 七五三から考える地域文化 七五三の季節になりました。お着物を着てうれしそうに歩くお子さんを見かけると、こちらも微笑ましい気持ちになりますよね。 さて、最近、男の子は「3歳と5歳」で七五三 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ