2022/06/28 夏越の祓と防災意識 2022年も、気づけば半分過ぎようとしています。 1年の折り返しである6月30日には 半年の厄を払い 残り半年の無事を願う「夏越の祓」という神事があります。各地 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/06/21 災害と研究 先日、ザッピングをしていたところ、「災害から命を守る」というテーマで意見を交換し合う討論番組に目が留まりました。そういえば、朝の情報番組でも災害から逃げ込める ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/06/13 梅雨の始まりに思うこと 先日新学期を迎えたばかりだというのに、あっという間に梅雨のたよりがやってきました。毎日空がどんよりとしており、気分もちょっとだけ滅入ってしまいます。 さて、梅雨 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/06/07 ヴィーガニズムは地球を救う? 「今月に入ってから、暑い日が続きますね。」 久しぶりに会った人と社交辞令めいた挨拶を交わす際はだいたいこのように始まり、そして「昔はこうじゃなかった、今は異 ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/05/31 「6月」から学び得ること あっという間に桜の季節が過ぎ、気が付けばGWが過ぎ、驚くことにもう6月です。時間の流れ、季節の変化に自分の生活も身体も順応できずに過ごしていますが、今年も半分 ...... 〉詳しくはこちら 暦
2022/05/25 ジェンダーレス制服 初夏の日差しを感じる季節になりました。6月が始まります。重い上着を脱いで、夏の制服に衣替えですね。 最近、近所の女子高校生が、スラックスを履いて登校しているのを ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/05/16 ツバメ、そして総合的な探究の時間 毎年この時期になると、建物や民家の軒下にツバメの巣を見かけるようになります。せっせと巣づくりに励むツバメたちの姿を見たり、賑やかな鳴き声を聞くのは頼もしいもので ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/05/10 古典研究と古都探索 今年のGWは3年ぶり行動制限なしで、国内観光地も旅行客でとても賑わいましたね。特に後半は天気にも恵まれました。京都も、もれなく例外ではありません。日差しも厳し ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/05/05 子供の日にお金の話 遅まきながら、3月に我が家にゲーム機のSwitchが来ました。本体もちょっとした家電並みですが、ソフトもなかなかのお値段。大人の希望も含めたソフトを買いましたが ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ
2022/04/26 GWに観光について考える 今週末から、ゴールデンウィークが始まります。 ここ数年は、外出自粛で控えめに過ごしていた方が多いと思いますが、今年は様々な制限が緩和され、お出かけ意欲が前向きに ...... 〉詳しくはこちら スタッフブログ