センター試験「確認はがき」の確認を!

こんにちは、髙山です。気が付けば10月も後半戦となりました。暦の上では秋となっても、暑い毎日でしたので、もうすぐ11月と言う実感がありませんが「今年」もあと2か月ちょっとというところまで来ています。さて、受験生の多くの方がセンター試験を申し込まれていると思います。希望者は先月末に手続きを行い、申し込みを完了させたことと思いますが、そろそろ、出願の確認はがきが返送されている頃です。学校単位で渡される人、自宅に郵送される人、様々であっても、その「確認ハガキが来たからOK」と思わずに、しっかりと内容について目を通しましょう。コンピューター処理される内容に不備は起きにくいだろうとあまり気にしない方もいるかもしれませんが、自分が申し込みの際にミスをしている可能性もあります。まずは、確認はがきの存在からですが、大学入試センターの公式情報として10月28日までに送られてくるとなっています。忘れずに確認し、届かない場合は迅速に問い合わせをしましょう。ハガキが到着して、登録内容に問題があった場合は11月5日までに訂正が出来ることになっています。対応期間は短いです。ギリギリに焦ることが無いように余裕をもって動きましょう。

一連のセンター試験に関する情報の主軸として、大学入試センターの公式HPがありますが、見たことが無い人も多いのではないでしょうか?こちら、受験される方は一読することをお勧めします。特にQ&Aの項目には、様々な質問があり、それぞれについての対応が書かれています。自分には関係ない事も多いかと思いますが、その質問を読むことで、自分は気が付いていなかったが、実は該当するケースもあるかもしれません。例えばですが…

(以下、大学入試センターHPより抜粋)
 

Q:試験時間中に眼鏡をかけるのですが,受験票・写真票に貼る写真は眼鏡をかけずに撮ってしまいました。この写真を貼ってもいいですか。

.

A:監督者が受験者の顔を確認する際に確認が難しくなりますので,眼鏡をかけた写真を撮り直して貼ってください。

書類上の不備についてだけではなく、このような内容についても言及されています。また、以前こちらのブログで触れたことがありますが、試験当日の悪天候で交通機関に遅れがでるなどの際に、どのような対応を取ればよいかなど、様々なことについての説明がされています。適切に受験が出来なければ試験の出来以前に大問題です。勉強だけが受験ではなく、試験を適切に受けるための諸手続き、当日会場に無事に到着することも含めてが大学入試です。しっかりと自分で把握しておきたいですね。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

一連の自然災害により、大きな混乱の中で生活することを余儀なくされている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。現在、大学入試センターからは公式の対応として発表は出ていませんが、今後はセンター受験だけではなく、各大学受験、進学等に関して特別処置の通知が出る可能性があります。混乱の中とは思いますが、情報収集は必須となると思います。皆様が可能な限り無難な対応が出来ますこと、心からお祈り申し上げます。