横浜市立大学 推薦入試要項

こんにちは浅野です。春から大学生になる皆さんは、入学が近づいてきてドキドキ・ワクワクしている頃ではないでしょうか?ということで今日は、横浜市立大学について書いていきます。

まず横浜市立大学は、国際総合科学部と医学部の2学部、都市社会文化研究科、国際マネジメント研究科、生命ナノシステム科学研究科、生命医科学研究科、医学研究科の5研究科を横浜市内4キャンパスに展開し、附属2病院を擁する総合大学です。
国際都市横浜における知識基盤社会を支える大学として、教育・研究・医療に取り組んでいます。

横浜市立大学では、AO入試・公募推薦入試のほか指定校推薦による入試を行なっています。このうちAO・公募推薦について書いていきます。

◯なお、AO・公募推薦を行なっているのは国際総合科学部のみです。

【国際総合科学部 国際総合科学科】

この学部では、2年生に進級する際にコースを選択します。
入試・1年生のときは4つの系統に区分されます。

・国際教養学系
・国際都市学系
・経営科学系
・理学系

この4つの系統があります。
◯AO入試
《求める学生像》
① 各自の関心のある分野において主体的に課題に取り組み、論理
的に思考する経験を積んでいる人
② 入学後の目的と構想が明確である人
③ 本学の教育方針である「実践的な教養教育」によってそれぞれ の基礎能力や実践的能力にさらに磨きをかけたい人
④ 文系では文化や社会事象について旺盛な好奇心を持っている人
⑤ 理系では自然科学全般に強い興味を持ち、次世代の科学・技術 を創造したいという意欲のある人

《出願資格》
下記に定める資格のいずれかのスコア・級を有し、公式な成績証明書を提出できる者
(但し、TOEFL-ITP、TOEIC-IP は、認められません)

◯国際教養学系・国際都市学系・理学系
日本の高等学校または中等教育学校を平成 28 年 3 月~平成 29 年 3 月に卒業または卒業見込の者で、「数学I」「数学A」「数学II」 「数学B」の4科目、または「数学I」「数学A」「簿記」「財務会計I」の4科目を修得(見込)の者


◯経営科学系
◯TOEFL-PBT 460(iBT 48)以上、TOEIC 500 以上、 GTEC for STUDENTS 600 以上、英検 2 級以上、または IELTS 4.5(アカデミック・モジュール各パート 4.0)以上

◯TOEFL-PBT 500(iBT 61)以上、TOEIC 600 以上、 GTEC for STUDENTS 700 以上、英検準 1 級以上、または IELTS 5.0 (アカデミック・モジュール各パート 4.5)以上


《定員》✳︎AO入試の場合、合格が定員に満たない場合があります

・国際教養学系 15人
・国際都市学系 10人
・経営科学系 5人
・理学系 5人

《出願日》
平成28年9月5日(月)~9月7日(水)郵送必着

《入試日程》
平成28年10月15日(土)

《選抜方法》
・第1次選考:書類選考

・第2次選考:面接
①最初の10分で、事前に提出する「プレゼンテーション(発表)(テーマ2つ)」をプレゼンテーション
②その後、面接者からプレゼンテーションに対する質疑
③また、各学系に関連した基礎知識やその他総合的な事柄についても質問

✳︎プレゼンテーション(発表)では、ホワイトボードを使用し、ポスター(模造紙)等 の掲示物を使用することも可能。ただし、新たな資料を配布・提出することはできない。

なお、合格しても学習の一環として、英語のセンター試験を受けなければならないようです。これは合否には関係ありません。


◯公募推薦入試
公募推薦といっても、ほぼ一般入試みたいなものです。
ですから、この大学の国際総合科学部は前期・後期に加え、この公募推薦の合計3回受けられると思ってください。

《定員》
・国際教養学系 10人
・国際都市学系 10人
・経営科学系 15人
・理学系 15人


《出願日》平成29年1月10日(火)~ 1月20日(金) 郵送必着

《出願資格》
理学系の場合
・数学IIIに加え、「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」のうち2つの科 目群を修得または修得見込みの者

《選抜方法》
センター試験の成績及書類審査

◯国際教養学系・国際都市学系・経営科学系
・国語:必修
・地歴・公民;「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」から2科目選択
・数学:「数学I・数学A」 <必須>
:「数学II・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目選択
・理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 「物理」「化学」「生物」「地学」「基礎を付した科目」から2科目選択または 「基礎を付していない科目」から1科目選択
・英語:必修


◯理学系
・国語:必修
・地歴・公民;「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理,政治・経済」から1科目選択
・数学:「数学I・数学A」 <必須>
:「数学II・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目選択
・理科:「物理」「化学」「生物」から2科目選択
・英語:必修

を追加する