2021/10/27 まもなく教室工事が終わります 教室の内装工事がまもなく終わります。荷物も少しずつ入り、教室の全体の様子が見えてきました。 消防検査の後に、正式に開校いたします。楽しみにお待ちください! 〉詳しくはこちら コラム
2021/10/18 入塾をご検討中の皆様へ 大学受験が生業だから、研究だとか、最先端だとか、学問の中心で云々とか言っているけれど、私が大事にしているのは世界の分断や優劣や格差(問題)と諸課題をもたらすシス ...... 〉詳しくはこちら コラム
2021/10/10 内装工事が終わりに近づいています 教室工事が予定より遅れておりました。 なんと、トイレが品薄・・・トイレがない教室は酷ですからね・・・ 原因はトイレ工場があるベトナムでコロナ感染が広まりったこと ...... 〉詳しくはこちら コラム
2021/09/15 教室の椅子を選びました 先日、教室のフリースペース(図書スペースと勉強スペースをつくります)に置く椅子を選んできました。 いずれも文脈のある椅子です。一つ一つの椅子に座りながら、好きな ...... 〉詳しくはこちら コラム
2021/09/02 教室 工事開始 二子玉川の教室の工事が、昨日より始まりました。 搬入された物品にシートをかけて、まずは天井を剥がすところからスタートします。 工事の進展を、今後ブログにあげてい ...... 〉詳しくはこちら コラム
2021/02/05 考える力を伸ばす 東です。第一回となる「大学入学共通テスト」が実施されました。その内容については、「思考力や判断力がより重視されるようになり、多くの科目で問題文や扱う資料の分量が ...... 〉詳しくはこちら コラム
2021/01/10 いかに生きるかへ繋がる選択 東です。新しい年を迎え、皆さまそれぞれに様々な思いの中スタートしたかと思います。今コロナ禍という状況の中、健康であることがいかに大切であるかということが念頭にあ ...... 〉詳しくはこちら コラム
2020/12/27 思考回路を使いこなす 東です。2020年も残りわずかとなってきました。今年は、コロナ禍という状況の中、個々の対応が問われた1年であったかと思います。様々な予定されていた行事などが、中 ...... 〉詳しくはこちら コラム
2020/12/25 見方・考え方の枠組みを変えてみる 東です。先日、入試対策用として「リフレーミング」という資料を学校より子どもが持ち帰ってきました。そこで、懇談会の際の「短所は皆よく出てくるけど、恥ずかしいのか長 ...... 〉詳しくはこちら コラム
2020/11/07 実践から学びを深める 東です。「百聞は一見に如かず」ということわざがあります。皆さんもご存じの通り「百回聞くよりも、たった1度でも自分の目で見たほうが確かだ」という意味です。皆さんが ...... 〉詳しくはこちら コラム