#個別指導 #高3

04面接対策講座

対策講座面接

厳しい面接官を想定しながら、基本的なマナー習得とともに、想定問答集づくりと添削指導、模擬面接まで行います。

ヘッドホンをした男性がパソコンを操作している

受講生には独自に作成した想定問答集をもとに回答をつくってもらいます。質問には意図的に志望動機に潜む概念が構造化できるような仕掛けを施していきます。さらに、模擬面接では、具体的な説明を求める質問、あえて裏をかくような質問、論理的に反論が難しそうな質問を投げかけます。問答集から発展した質問は、時に受講生を非常に悩ませます。こうした過程で自己の思考を構造化して捉え、要素を繋ぎ合わせて瞬時に論理構成できるように受験生を仕立てます。この手続きによって、出願時よりも急成長して入試に向かえるように受験生のマインドとスキルを整えます。

モデル例

Day1
  • マナー講座
  • 厳しい質問パターンの習得
  • 想定問答づくり
3時間
Day2
  • 宿題の確認(想定問答づくり)
  • 模擬面接
  • 想定問答の修正
  • 反論への対応
3時間
Day3
  • 宿題の確認(想定問答づくり)
  • 模擬面接
  • 想定問答の修正
  • 反論への対応
  • 試験前の最終チェック
3時間

個別指導

9時間

SNSによるフォロー

受験日まで無制限

  • ※個別指導とSNSによる家庭教師システムにより、入試直前まで講師が指導します。他塾ではできない手厚いフォロー体制とともに、時には厳しく、時には優しく対応致します。また、SNSを活用することで、本気で取り組めば取り組むほど力になります。
  • ※出願書類の構築には手間も時間もかかります。スムーズにはいかないことも頻繁に起こります。そういう状況があるということをご理解いただき、ともに乗り越えましょう。
  • ※1講座での指導は1学部・1学科のみとさせていただきます。複数学部・学科の出願をご検討なさっている場合は費用および受講形態が異なりますので、ご相談ください。
  • ※SNSフォローにかかる費用の返金は致しかねますので、ご承知おきください。