#個別指導 #高3

05出願書類対策講座

対策講座出願書類

志望理由書・自己アピール文など、出願書類の対策をカスタマイズして行います。自己・探究・職業探究をもとに、社会との接続を意識しています。

ノートを書いている手元がアップされている

出願書類で最も重視される書類は志望理由です。大学は研究の場です。受験生は科学者として捉えられます。多くの受験生は「学びたいこと」はあっても、それを「どう研究したいのか」が明確ではありません。研究の目的、リサーチクエスチョン、研究手法、そして「どんな世界を築きたいのか」を対話をもとに、言語化をしていきます。上記を整理した上で、志望校とのマッチングを検討します。研究ができる環境、カリキュラムや指導教員について確認します。自己アピール文については、大学という研究者のコミュニティでどういう役割を担えるのかという視点で、対話をしながら受講生の特性を探っていきます。

モデル例

Day1
  • 書類に書くべき内容の確認
  • 修正事項の確認 / 打ち合わせ
3時間
Day2
  • 宿題の確認(記入事項の修正)
  • 志望動機等の検討
  • 記入内容の調整
3時間
Day3
  • 宿題の確認(下書き)
  • 出願書類への本番書き
  • 出願前の最終チェック
3時間

個別指導

9時間

SNSによるフォロー

受験日まで無制限

  • ※個別指導とSNSによる家庭教師システムにより、入試直前まで講師が指導します。他塾ではできない手厚いフォロー体制とともに、時には厳しく、時には優しく対応致します。また、SNSを活用することで、本気で取り組めば取り組むほど力になります。
  • ※出願書類の構築には手間も時間もかかります。スムーズにはいかないことも頻繁に起こります。そういう状況があるということをご理解いただき、ともに乗り越えましょう。
  • ※1講座での指導は1学部・1学科のみとさせていただきます。複数学部・学科の出願をご検討なさっている場合は費用および受講形態が異なりますので、ご相談ください。
  • ※SNSフォローにかかる費用の返金は致しかねますので、ご承知おきください。