#個別指導 #高3

06小論文対策講座

男性がホワイトボードに字を書いている

小論文の基本から過去問分析と演習まで、各大学・学部に合った対策を施します。

対策講座小論文

設問や課題についてともに思考し、創造的な解を見出す手続きを経て、答案用紙に書く以前の「思考」を鍛えます。小論文が苦手な高校生の多くはこの「思考」の練習が足りていないのです。対話しながら共に問題を考えることで、視野を広げ、深い思考ができるようになります。時間配分や字数調整の手法を含め、必要なメソッドをすべて伝えます。テキストの問題だけでなく、志望校の過去問による採点・講評も行います。受講生の志望校と出題傾向に合わせてオリジナル問題を作成することもあります。こうした完全オーダーメイドの小論文指導を、受講生の志望分野に合わせて指導できる指導者は全国でもあまり存在しません。

モデル例

Day1
  • 弱点の整理
  • 基本事項の習得
  • 過去問分析
3時間
Day2
  • 対話型授業
  • ネタの習得
  • 過去問演習 / 採点
3時間
Day3
  • 対話型授業
  • ネタの習得
  • 過去問演習 / 採点
3時間

個別指導

9時間

SNSによるフォロー

受験日まで無制限

  • ※個別指導とSNSによる家庭教師システムにより、入試直前まで講師が指導します。他塾ではできない手厚いフォロー体制とともに、時には厳しく、時には優しく対応致します。また、SNSを活用することで、本気で取り組めば取り組むほど力になります。
  • ※出願書類の構築には手間も時間もかかります。スムーズにはいかないことも頻繁に起こります。そういう状況があるということをご理解いただき、ともに乗り越えましょう。
  • ※1講座での指導は1学部・1学科のみとさせていただきます。複数学部・学科の出願をご検討なさっている場合は費用および受講形態が異なりますので、ご相談ください。
  • ※SNSフォローにかかる費用の返金は致しかねますので、ご承知おきください。